NO10
1次関数と2次関数の変化の割合
NO17
教科書問題E−いろいろな関数(料金の問題)
連立方程式でaとbを求める問題
NO34
模擬対策1
解 説
NO1AからNO3まで聞いてから問題を解いてください。
解答@
講 義
平行線間を利用した問題
NO36
グラフの選択問題
解 説
相似な三角形を利用した問題
NO35
(ア)
平成10年過去問・問3
(イ)
(ウ)
(ア)
平成11年過去問・問3
(イ)
解説1
解 説
解説2
問題@
NO1A
解答@
解答A
問題A
問題@
△AOBの面積の求め方@
NO12
NO11
直線CDとaを求める問題
NO37
変域からaを求める問題
解 説
1次関数と2次関数テスト Bz5 You
問題@
NO14
教科書問題B−振り子の問題
NO23
三角形の応用@
等積変形の応用
NO31
解答@
NO13
△AOBの面積の求め方A
NO8
変化の割合からaを求める問題
1次関数と2次関数テスト Bz5 
解 説
NO15
教科書問題C−電車と自動車の追いかけ問題
NO24
三角形の応用A
面積が同じ2つの三角形問題
NO32
NO2A
解 説
NO1B
2次関数比例定数aがプラスの場合
2次関数比例定数aがプラスの場合
yはxに2乗する問題
解 説
NO14
移動する図形の問題
台形の応用@
NO25
解 説
変域からaとbを求める問題
問題@
解答@
NO9
NO16
教科書問題D−いろいろな関数(紙を切る問題)
正方形と長方形の場合の問題
NO33
NO2B
2次関数比例定数aがマイナスの場合
xとyの変域に関する問題
2次関数比例定数aがマイナスの場合
NO15
時速と制動距離の問題
台形の応用A
NO26
解 説
NO3
2次関数重要基本事項のまとめ
正方形の応用@
NO27
解 説
1次関数と2次関数の特徴
NO16
教科書問題F−三角形の動点P,Qの問題
NO20
長方形の応用
NO28
放物線と直線の交点の求め方
NO17
問題@
問題A
解答@
解答A
解 説
解 説
NO4
問題@
問題A
解答@
解答A
問題@
NO17
教科書問題@−空走・制動・停止距離の問題
NO12
教科書問題G−章の問題B2 ア、イ、ウ
正方形の応用A
NO29
NO6
問題@
1次関数と2次関数テスト MST You
教科書問題A−落下の問題
NO13
教科書問題G−章の問題B2 エ
正方形の応用B
NO30
NO7
問題A
解答@
NO22
解答A
問題A
動点Pの問題
(ア)
平成12年過去問・問3
(イ)
(ウ)
解 説
解 説
解答@
NO21
解答A
NO5
2次関数の変化の割合